第一图书网

奇想の江戸挿絵

辻 惟雄 集英社
出版时间:

2008/04/17  

出版社:

集英社  

作者:

辻 惟雄  

Tag标签:

无  

内容概要

200年前に描かれた、北斎・豊国らの挿絵から選りすぐった、驚異の世界!図版100点掲載
「ギョッとする迫力、ハッとする新しさ!」
横尾忠則氏推薦!
北斎をはじめとする江戸の浮世絵師たちにとって、版本の挿絵は重要な仕事であり、そこには、物語作者とのコラボレーション、対決を通じての創造のあくなき追求を見ることができる。北斎・馬琴の『新編水滸画伝』『椿説弓張月』から無名の作者、絵師の作品に至るまで、幽霊や妖怪、異界のものたちが跋扈し、生首が飛び、血がしたたる、残虐とグロテスクに満ちた「奇想」のエネルギーが横溢しており、斬新な技法、表現、意匠の実験が絶えずくりかえされている。
本書は、かつて伊藤若冲・曽我蕭白らを発掘した美術史家が、この膨大な版本の世界を渉猟し、新発見の図版などから、現代のマンガ・劇画・アニメにまで流れる日本の線画の伝統の大きな水脈をたどり、その魅力と今日性を浮き彫りにするものである。

作者简介

辻 惟雄(つじ のぶお)
一九三二年、名古屋市生まれ。東京大学、多摩美術大学名誉教授、MIHO MUSEUM館長。東京大学大学院博士課程中退、東京国立文化財研究所美術部技官、東北大学文学部教授、東京大学文学部教授、国立国際日本文化研究センター教授、千葉市美術館館長、多摩美術大学学長などを歴任。著書に『奇想の系譜』『奇想の図譜』(ちくま学芸文庫)、『岩波 日本美術の流れ7 日本美術の見方』(岩波書店)、『日本美術の歴史』(東京大学出版会)、『岩佐又兵衛 浮世絵をつくった男の謎』(文春新書)など多数。


图书封面

图书标签Tags

广告

下载页面


奇想の江戸挿絵 PDF格式下载



相关图书