第一图书网

世界へひらくJAPAN FASHION

深町浩祥,新井千栄子,黒田清子,針生拓郎,西谷真理子 フィルムアート社
出版时间:

2011-9-16  

出版社:

フィルムアート社  

作者:

深町浩祥,新井千栄子,黒田清子,針生拓郎,西谷真理子  

内容概要

日本の価値と美意識が、世界に発信できるファッション文化として注目されている。
長くデザイナー中心主義だと思われてきたファッション業界の裏側で、
どんな職能が、どのように仕事をしてきたか。
クリエイティブな仕事を現場で支え続ける裏方の職能
──「モデリスト」「モデル」「マーチャンダイザー」「編集者」「テキスタイル企画」
に携わる5人が、これからの日本発信のファッションの在り方を考えるため、
その戦略や方法論を語る。
■クリエイティブ・スペース「amu」で5回に渡って開催された
イベント「これからのJAPAN FASHION」を書籍化
────────────
日本のファッションは決して派手ではありません。
しかし、世界の市場に独自のポジションを築いています。それはなぜか。
ファッション業界の成功の秘訣を探ることで、
日本の文化を世界に向けたビジネスにするヒントが見えてくるのです。
──(本書 序文より)
────────────

作者简介

■新井 千栄子(あらい ちえこ)/モデリスト
パタンナーとして国内大手アパレルメーカーを経て渡仏。パリにて複数の
アトリエにてモデリストとして活躍。そこでさまざまなティストを経験。
帰国後、国内ブランドのパリコレクションに参加。ウエディングドレス、
カジュアルブランドを経て、現在(株)A-net Plantationのパタンナー。
■黒田 清子(くろだ きよこ)/ファッションモデル、ビューティコンサルタント
デビュー以来、20年以上、第一線で活躍。イヴ・サン=ローラン、クリス
チャン・ディオール、ピエール・カルダンの日本におけるショーにすべて
参加。モデルとしてトワル、フィッテイングを通して世界的なデザイナー
と服作りに関わる。現在、ブライダリウム ミュー マーケティングディ
レクターを務めるほか、プロのモデル養成、企業向けビューティコンサル
タントとして活躍する。
■針生 拓郎(はりう たくお)/マーチャンダイザー
(株)ワイズ等を経て、1991年(株)サンエーインターナショナルにて
沢田みゆき氏の「ナチュラルビューティー」にマーチャンダイザーとして
参画。「ナチュラルビューティーベーシック」をディレクターとして立ち
上げる。デザイナー 徳永俊一氏の(株)エステスに参加、元伊勢丹バイ
ヤーの藤巻幸夫氏が合流し、3人を中心にブランドビジネスに当たる。
その後独立し、(有)セレストを設立。専門店、百貨店、量販店等のブラ
ンド・マーチャンダイジングのプロデュースを行い現在に至る。
■西谷 真理子(にしたに まりこ)/編集者、「ハイファッション・オンライン」チーフディレクター
1974年文化出版局入社。「装苑」、「ハイファッション」、「元気な食
卓」の各編集部に所属。1980年から82年にかけてパリ支局勤務。1998年
から2010年までハイファッション副編集長として、おもに特集やカルチャー
ページの編集に関わる。雑誌休刊後は、2010年4月にスタートした
「ハイファッション・オンライン」チーフディレクターとなる。同年11月か
らは、3331 Arts Chiyoda内の後藤繁雄主宰の編集の学校Super Schoolで
「ファッションを記述する」という講義を担当。
■深町浩祥(ふかまち ひろよし)/テキスタイル企画
ファッション企画会社にてテキスタイル企画開発業務、地域活性化事業、
婦人雑貨の輸入販売、ファクトリー系・百貨店系ブランドの企画に携わる。
2005年独立。メタアート・ジャパン代表。東京造形大学非常勤講師。
研究分野はメタ・ファッション。
訳著に『ファッションデザイン 101のアイデア』(フィルムアート社)。


图书封面

广告

下载页面


世界へひらくJAPAN FASHION PDF格式下载



相关图书